東京築地ロータリークラブ概要


ごあいさつ


東京築地ロータリークラブへの誘い

 

はじめまして。東京築地ロータリークラブのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。ロータリークラブと聞いて、「名前は見たことがあるけれど、どんな団体なのか、よくは知らない」という方も多いのではないでしょうか。

 

「ロータリークラブとは?」「何をするクラブなの?」

もちろん、GoogleAIに訊いてみるのも良い方法です。ですが、ぜひその前に、このホームページをご覧いただけましたら幸いです。

 

「よいことのために手を取りあおう UNITE  FOR  GOOD」という、2025-26年度 国際ロータリー(RI)からのメッセージを胸に刻み、私たち東京築地ロータリークラブは、日々の活動に取り組んでいます。

このページに訪れたあなたが希望されていること、願っていること、探していらっしゃることは、もしかするとこんなことではないでしょうか。

  • 世の中のために役立つ活動に参加したい
  • 社会に恩返しがしたい
  • 仕事の輪を広げたい
  • 友人を増やしたい。できれば、会食、飲酒をしながら語り合いたい
  • 仲間と旅行にも、ゴルフにも、歌舞伎座にも行ってみたい

こうしたすべてが叶えられる場が、東京築地ロータリークラブです。そしてここは、あなたの持つ素晴らしい能力を、さらに活かすことのできる場所でもあります。

 

東京築地ロータリークラブが選ばれる理由

今、世界が大きく激変する中、ロータリアンは次の5つの不変の価値観を共有しています。奉仕親睦多様性高潔性リーダーシップ5つです。私たちは職業人として、社会に良いことをするために、お互い親睦を通して輪を作り、緩やかに奉仕を実践するよう心がけています。政治色、宗教色はまったくありません。

中でも、東京築地ロータリークラブは、築地・銀座という歴史ある地域の文化に根差した、程よい規模の馴染みやすい、垣根の低いクラブです。

 

 

当クラブの特徴とは…

  • お互いが親しくなれる規模の会員数のため、アットホームで気の置けないクラブです
  • 誰にでも相応の役割が任せられています
  • 世代間に壁がなく、先輩方・会員同士から多様な学びや気づきが得られます
  • 奉仕や親睦の活動をバランスよく進めています
  • 入会3年目までの会員による「新輪会」、地元銀座・築地での会食を楽しむ「味楽会」、名門コースでの「ゴルフ部会」、歌舞伎座での「歌舞伎鑑賞」、囲碁といった同好会も活発です
  • 親睦旅行も充実しており、今年は大分・湯布院を予定しています
  • 例会場の「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」はホスピタリティに富み、ロータリーを担当してくださっているスタッフの方々も親しみが持てます
  • 例会のメインである「卓話」では、各分野の専門家にお越しいただき、時事問題、国際情勢から趣味、エンタメまで、専門領域のテーマを拝聴し、新たな見識を深めることができます
  • そして、なんといっても楽しみなのはホテルのランチ。毎回満足のいく美味しい料理が堪能できます

ロータリークラブで得られるのは、奉仕の喜びだけではありません。信頼できる仲間と出会い、自分の価値を再確認できる、そんな人生の新たなステージがここにあります。

 

 

私たちの活動と、あなたの一歩
このホームページでは【私たちの活動】ほか、各コーナーで当クラブの活動をさらに詳しく紹介しております。

今年度も以下のような取り組みを継続してまいります。

  • ウクライナから日本に避難されている方々との交流(東京銀座ローターアクトクラブと連携)
  • 地域の子どもたちへ、箸の正しい使い方を指導しつつ、食文化への理解を促しています
  • 地域の老人ホームでの月例歌唱支援
  • 留学生支援、被災地支援など、国内外に及ぶ奉仕の活動を世界のロータリアンと連携しながら実施

 

まずは一度、東京築地ロータリークラブの例会にいらしてみませんか?

ロータリークラブに入会希望の方、少しでも関心をお持ちの方、また気になる方、ぜひ、東京築地ロータリークラブの「例会」にビジターとして遊びにいらしてください。

ご希望があれば、会員が当日ご案内いたします。「どんな雰囲気か」を見ていただくだけでも構いません。事前に、電話・メールなどでご一報いただけますと幸いです。

例会/お問い合わせのページをご参照ください。

 

光陰矢のごとし、です。

有意義な人生を、共に歩んでいきましょう。

あなたのご参加を、心よりお待ちしております。

  

 

 

2025年7月

東京築地ロータリークラブ会長

金澤 宏次

 

 



クラブ概要


■所属地区及び分区

国際ロータリー第2750地区銀座・日本橋グループ

 

■創立

1969年4月28日(承認/1969年5月5日)

 

■スポンサークラブ

東京銀座ロータリークラブ

 

■事務所

〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-10

       銀座槇町ビル7階

TEL.03-3541-2472 FAX.03-3541-2471

office@tokyo-tsukiji-rc.com

■例会日

毎週月曜日 12:30~13:30

 

■ビジター料

【通常】

ロータリアン・ローターアクター  5,000円

東京銀座ローターアクトクラブ会員 3,000円

【軽食の日】

ロータリアン・ローターアクター  3,500円

東京銀座ローターアクトクラブ会員 2,000円

 

■例会場所

コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

〒104-0061 中央区銀座6-14-10


東京築地ロータリークラブのバナー

築地地区は、江戸時代の明暦3(1657)年の大火により江戸のほとんどが消失したとき、幕府が火災後の緊急措置を兼ね都市計画の一環として、焼けた土を浅瀬に埋め立てて造成した所です。「築地」という名はそれに由来しています。

バナーの錦絵は、1870年頃、明治維新直後の築地の明石橋付近です。絵の右側に見える洋館は精養軒(現在の上野精養軒の前身)というホテル兼レストランで、左側の建物は倉庫です。

築地地区は、明治維新後「築地居留地」と称して外国人の居留が許され、西洋文化の上陸地点でした。居留外国人の中でも宣教師が多かったために、立教大学や青山学院大学などのキリスト教会により創設された学校の前身、および、聖路加病院などが設立されました。

この絵と、約150年を経過した今日の築地とを比較すると、その変化の激しさに目を見張るものがあります。


東京築地ロータリークラブ

〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-10

 銀座槇町ビル7階

TEL 03-3541-2472

■例会日

毎週月曜日 12:30~13:30

■ビジター料

【通常】

ロータリアン・ローターアクター  5,000円

東京銀座ローターアクトクラブ会員 3,000円

【軽食の日】

ロータリアン・ローターアクター  3,500円

東京銀座ローターアクトクラブ会員 2,000円

■例会場

コートヤード・マリオット 銀座東武ホテル

東京都中央区銀座6-14-10

TEL 03-3546-0111